防水工事とは

防水工事とは

防水工事とは、コンクリート建造物の雨や水にさらされる部分を防水処理することで、建物内部に水が染み込むのを防ぎます。

初期硬化によりわずかながらクラック(ひび割れ)が一般的な鉄筋コンクリート構造物には存在しています。最初はまったく影響ありませんが、年月と共にその微小なクラックが大きくなっていき、水漏れなどの原因になります。

特に鉄筋コンクリート構造物においては定期的な防水工事が必要になってきます。
漏水は建物内部に損害をもたらすだけでなく、建物の耐久性能が著しく低下し
始めます。

その他にも、住宅の屋根・外壁・ベランダなど、雨や水の浸入の可能性がある部分には防水工事を行ないましょう。防水工事を行なうことで、建物の寿命を長くすることができます。


防水工事の種類

防水工事には複数の工法がありますが、関城化学工業所では塗膜防水工事を得意としております。
塗膜防水工事について、詳しくご紹介致します。


塗膜防水工事

ウレタンゴム系防水層

補強布と組み合わせて、所定の厚さに塗りつけて防水層を作る塗布工法です。露出仕上げで表面での歩行・運動に適しています。塗布工法では施工時の天候に左右されますが、吹き付け工法では瞬時に硬化するため、天候による品質の変化は生じにくくなっています。

セメント系防水層

水槽や地下での防水に用いられ、下地は原則として現場打ちのコンクリートに限定されます。防水剤を混入したモルタルを施工する方法、ケイ酸質の防水剤を塗布してコンクリートの空隙を埋める工法、ポリマーエマルションをセメントの水和反応で凝固させる工法などがあります。

アクリルゴム系防水層

主成分は高級アクリル酸エステルであり、防水層の伸び性能は良好で下地の動きに追従できます。塗布工法・吹き付け工法があり、補強布は使用しません。一般には、外壁の防水に用いられます。

FRP系防水層

ポリエステル樹脂を塗布した上にガラスマットを貼り、その上から防水用ポリエステル樹脂を含浸・硬化させ、さらにポリエステル樹脂を塗布して防水層を構成します。ウレタンゴム系防水層の上にFRP系防水層を積層する複合工法もあります。露出仕上げで表面の歩行が可能ですが、非常に硬く、下地への接着力が強いため下地の動きに追従できない欠点もあります。

ゴムアスファルト系防水層

補強布または改質アスファルト系シートと組み合わせる塗布工法と、ゴムアスファルト系吹き付け用乳剤を用いる吹き付け工法があります。前者は作業の安全性は高いのですが、硬化に時間を要します。通常、表面は保護仕上げとします。後者は下地への密着力が強く、万一防水層に穴が開いても損傷が周囲に広がりにくいのが特徴です。

防食ライニング工事

エポキシ樹脂による防食ライニング工事

あらゆる腐食環境に対応した、ノンクロスエポキシ防食工法。
耐久性に優れ、安全施工と長期対応を実現致します。

24時間、365日、決してストップさせてはならない下水道システム。
下水道は上水道や電気、ガス等と同じくらいの大切なライフラインです。

そして生活環境の変化に伴って、下水道施設への負担はますます大きくなっています。
エポキシ樹脂防食工法は、下水道をとりまくあらゆる腐食環境に対応した、無溶剤型エポキシ樹脂系防食被覆工法。
日本下水道事業団の防食技術マニュアルの規格適合の工法及び材料を使用いたします。
優れた耐久性で、長期対応を要求される苛酷な環境下でも、下水道施設のLCコスト(設計から建設、運営、維持、廃棄までの総コスト)を低減。
安全性、施工性にも優れたエポキシ樹脂系防食工事です。

下水道事業団の、A種・B種・C種・D種に対応しております。

関城の塗膜防水工事

pagetop